| 11月の献立予定表 東四つ木在宅サービスセンター |
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 2日 |
(554Kcal) |
3日 |
(582Kcal) |
4日 |
(534Kcal) |
5日 |
(593Kcal) |
6日 |
(572Kcal) |
7日 |
(592Kcal) |
| ・赤飯 |
|
・御飯 |
|
・生姜御飯 |
|
・御飯 |
|
・御飯 |
|
・御飯 |
|
| ・袋煮 |
|
・すき焼き風煮物 |
・魚のもみじ揚げ |
・麻婆豆腐 |
|
・チキンピカタ |
・魚の五目野菜 |
| ・変わり金平 |
|
・甘藷のレモン煮 |
・甘藷の田舎煮 |
・甘藷のオレンジ煮 |
・ポテトのカレーソテー |
・ふろふき大根 |
| ・カブの梅肉和え |
・胡瓜の三杯酢 |
・青菜としめじの和え物 |
・青菜のナムル |
・キャベツの甘酢漬 |
・青菜のピーナッツ和え |
| ・みそ汁 |
|
・すまし汁 |
|
・すまし汁 |
|
・スープ |
|
・みそ汁 |
|
・すまし汁 |
|
| ・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
| P
21.4g F 15.4g |
P 21.2g F 11.6g |
P 21.9g F 12.2g |
P 24.0g F 12.7g |
P 21.3g F 12.8g |
P 23.0g F 16.1g |
|
塩分 3.4g |
塩分 3.0g |
塩分 3.0g |
塩分 3.3g |
塩分 2.9g |
塩分 3.2g |
| 9日 |
(585Kcal) |
10日 |
(554Kcal) |
11日 |
(559Kcal) |
12日 |
(582Kcal) |
13日 |
(577Kcal) |
14日 |
(531Kcal) |
| ・しめじ御飯 |
|
・御飯 |
|
・御飯 |
|
・御飯 |
|
・茶飯 |
|
・鮭御飯 |
|
| ・魚のおろし煮 |
・豆腐のえびちり |
・鶏肉と牛蒡のピリ辛煮 |
・魚の揚げ蒲焼き |
・おでん |
|
・牛肉のピリ辛煮 |
| ・南瓜とひじきの旨煮 |
・白菜のクリーム煮 |
・茄子のしぎやき |
・大根と椎茸の煮付け |
・青菜の胡麻よごし |
・炒り豆腐 |
|
| ・煮豆 |
|
・春雨サラダ |
|
・白菜のポン酢和え |
・青菜の白和え |
・煮豆 |
|
・生姜醤油和え |
| ・すまし汁 |
|
・スープ |
|
・すまし汁 |
|
・すまし汁 |
|
・すまし汁 |
|
・すまし汁 |
|
| ・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
| P
24.3g F 12.1g |
P 23.6g F 14.5g |
P 21.2g F 13.8g |
P 23.0g F 15.1g |
P 21.6g F 11.8g |
P 23.7g F 14.5g |
|
塩分 3.4g |
塩分 3.3g |
塩分 3.0g |
塩分 3.4g |
塩分 3.4g |
塩分 2.7g |
| 16日 |
(594Kcal) |
17日 |
(539Kcal) |
18日 |
(583Kcal) |
19日 |
(581Kcal) |
20日 |
(598Kcal) |
21日 |
(560Kcal) |
|
| ・御飯 |
|
・菜飯 |
|
・御飯 |
|
・胡麻しそ御飯 |
・天丼 |
|
・御飯 |
|
| ・ポテトコロッケ |
・魚の胡麻煮 |
|
・厚揚げと豚肉の味噌炒め |
・鶏団子と根菜の煮物 |
・お煮しめ |
|
・カレー肉じゃが |
| ・鶏肉と野菜の煮物 |
・牛肉と牛蒡の旨煮 |
・南瓜のいとこ煮 |
・白菜のぬた和え |
・煮豆 |
|
・干瓢の卵とじ |
| ・青菜の炒り卵和え |
・キャベツの甘酢和え |
・中華風和え物 |
・煮豆 |
|
・かき玉汁 |
|
・青菜のお浸し |
| ・みそ汁 |
|
・きのこ汁 |
|
・スープ |
|
・すまし汁 |
|
・果物 |
|
・すまし汁 |
|
| ・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
・果物 |
|
|
・果物 |
|
| P
21.9g F 14.3g |
P 23.2g F 13.6g |
P 21.7g F 12.8g |
P 23.0g F 12.7g |
P 21.0g F 13.5g |
P 21.9g F 11.8g |
|
塩分 3.3g |
塩分 3.1g |
塩分 2.8g |
塩分 3.1g |
塩分 3.2g |
塩分 3.2g |
| 23日 |
(557Kcal) |
24日 |
(562Kcal) |
25日 |
(555Kcal) |
26日 |
(541Kcal) |
27日 |
(594Kcal) |
28日 |
(571Kcal) |
| ・ゆかり御飯 |
|
・鶏肉の照り焼き丼 |
・赤飯 |
|
・御飯 |
|
・チキンカレー |
・御飯 |
|
| ・魚の塩焼き |
|
・切干大根の炒め煮 |
・鮭のピカタ |
|
・五目厚焼き玉子 |
|
ライス |
・魚の利休焼き |
| ・野菜の味噌かけ |
・いんげんの和え物 |
・甘藷と切昆布の煮物 |
・南瓜の含め煮 |
・和風サラダ |
|
・カブの含め煮 |
| ・春雨の炒め煮 |
・のっぺい汁 |
|
・キャベツと竹輪のソテー |
・青菜のソテー |
・スープ |
|
・キャベツのソテー |
| ・かき玉汁 |
|
・果物 |
|
・すまし汁 |
|
・みそ汁 |
|
・フルーツポンチ |
・すまし汁 |
|
| ・果物 |
|
|
|
|
・果物 |
|
・果物 |
|
|
・果物 |
|
| P
23.2g F 14.1g |
P 21.4g F 13.8g |
P 23.6g F 14.2g |
P 22.1g F 13.6g |
P 21.9g F 15.3g |
P 23.9g F 15.1g |
|
塩分 3.1g |
塩分 3.3g |
塩分 3.2g |
塩分 3.0g |
塩分 3.3g |
塩分 3.2g |
| 30日 |
(570Kcal) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・御飯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・八宝菜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・南瓜のグラッセ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・春雨サラダ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・スープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・果物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| P
23.6g F 13.0g |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
塩分 3.3g |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
秋が一段と深まり、朝晩の冷え込みが増してきました。風邪やインフルエンザ、 |
|
|
| |
|
流行性胃腸炎が流行する時期です。外出時のマスクの着用や外出後の手洗い |
|
|
| |
|
うがいをしっかり行い予防しましょう。 |
|
|
| |
|
|
|
柿を食べて風邪予防! |
|
|
|
| |
|
|
「柿が色づくと医者が青くなる」といわれるほど、栄養が豊富に含まれます。 |
|
|
| |
|
|
ビタミンCやビタミンAが多く含まれ、ウィルスに対する抵抗力を高め、喉の粘膜を |
|
|
| |
|
|
保護するので風邪やインフルエンザの予防に役立ちます。 |
|
|
| |
|
|
たくさん食べると体を冷やすので、食べ過ぎには注意しましょう。 |
|
|
| |
|
|
★ 献立の最後に書いてあるPはたんぱく質、Fは脂質のことです。参考になさってください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|